M-Face 情熱宮崎人 出演~向陽化工㈱佐々木社長
向陽化工㈱ 佐々木誠社長が、UMKテレビ宮崎の「M-Face 情熱宮崎人」に出演されます。
INOBECH協同組合からのお知らせです。
向陽化工㈱ 佐々木誠社長が、UMKテレビ宮崎の「M-Face 情熱宮崎人」に出演されます。
第66回県溶接技術競技会が、県工業技術センターで行われ、アーク溶接の部で、本組合の㈱池上鉄工所の小野毅さんが、準優勝となりました。また、同じアーク溶接の部で㈱池上鉄工所の岩佐航洋さんが優良賞を、半自動溶接の部で、向陽プラントサービス㈱の甲斐旬さんが優良賞を受賞しました。
2月10日(金)、11日(土)に延岡総合文化センターに於いて、本県の県北企業と大分県佐伯市のものづくり企業が連携・交流を行いました。当組合からも㈱池上鉄工所、吉玉精鍍㈱、㈱昭和、㈱修電舎の4社が出展し、職人の高品質な高い技術が注目されました。
2月4・5日に、延岡市野口遵記念館において、Out of KidZanin in のべおか2022が開催され、当組合員の㈱昭和が参加しました。キッザニアでは、こども達が楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる、リアルな仕事体験を提供しました。㈱昭和では、板金加工
宮崎県北地域ならびに大分県佐伯市の企業による「東九州ものづくり交流展」が令和5年2月10日(金)、11日(土)に延岡総合文化センターで開催されます。当組合からも㈱池上鉄工所、吉玉精鍍㈱、㈱昭和、㈱修電舎の4社が出展します。
宮崎県工業会によるカイゼン活動研修(IOT・DX)において、当組合内でカイゼン活動を実施している企業のうち、エーオーシーアセンブル㈱ならびに吉玉精鍍㈱の視察がおこなわれました。(令和5年1月18日)
12月21日(水)は、移動献血車による献血が行われました。INOBECH協同組合では、毎年6月と12月の年2回移動献血車による献血の協力を行っております。今回も、県北生コン組合様の協力のもと、53名の方が組合事務所に足を運んで献血にご協力してください
当組合では、自然災害発生時における、組合員の安全確保を図るため、毎年、避難訓練をおこなっております。南海トラフ地震等の発生確率が高まっている中、「自らの身は自ら守る」為、避難時での行動や、問題などを確認しながら、避難先となっている星雲高校・全日本検査技術ビル・自社屋上への
延岡市内の地元企業の優れた研究開発を表彰する「第22回野口賞」でINOBECH協同組合の組合員である株式会社修電舎が「産業振興奨励賞」を受賞しました。
本日、講師派遣事業~地元企業からの学び~で、延岡市立北川中学校2年生24名が団地内企業吉玉精鍍㈱の見学を行いました。工場見学の後、会社説明と実験をしていただきました。実験では代表者2名が、金属と布にそれぞれメッキ処理を行いました。
延岡市立南中学校1年生80名が、団地内工場見学に来ました。向陽プラントサービス㈱、㈱昭和、吉玉精鍍㈱、宮崎県機械技術センターを見学しました。総合的な学習で「企業訪問学習」~地域を知る~ 延岡への興味関心を深めるとともに、今後の活動への意欲を養う