令和7年夏の献血 ご協力ありがとうございました
INOBECH協同組合では、毎年6月と12月の年2回、献血運動に協力しております。今回は6月18日(水)に行われ、49名の方にお越しいただきました。夏の献血は体調管理が難しいところですが、貴重なお時間を割いてご協力いただき心より感謝申し上げます。次回の献血運動は、令和
INOBECH協同組合からのお知らせです。
INOBECH協同組合では、毎年6月と12月の年2回、献血運動に協力しております。今回は6月18日(水)に行われ、49名の方にお越しいただきました。夏の献血は体調管理が難しいところですが、貴重なお時間を割いてご協力いただき心より感謝申し上げます。次回の献血運動は、令和
6月16日(月)当組合青年部活動の一環として、団地周辺の清掃活動を行いました。自社の業務で忙しい中、多くのメンバーが協力して集まり、側溝や植え込みなどのゴミ拾いを行い、用意していたゴミ袋がいっぱいになりました。当日は、36度と今年初の猛暑日となり、参加者は流れ落ちる汗
本組合における令和6年度カイゼン活動発表会において、3年連続で最優秀賞を受賞したエーオーシーアセンブル㈱の見学会を行い、約20名の方が参加しました。はじめに、エーオーシーアセンブル㈱の担当より、令和6年度に取り組んだ「生産性向上」をテーマとした取り組みが紹介されました。現
先日、当組合が命名権を取得したINOBECHスポーツパークのオープニングセレモニーが開催されました。当日はたくさんのご来賓の皆様、地域の方々にお越しいただき、盛況のうちに式典を終えることができました。セレモニーの動画を、延岡市出身の動画クリエイター甲斐光太郎様 Insta
6月18日(水)INOBECH協同組合にて10:00~11:00、12:30~16:00献血バスがやってきます。 組合企業の方、周辺の企業の方、ご近所の方、近くをお通りの方、たくさんの献血のご協力、宜しくお願い致します!!事前にお電話、また
延岡市が長浜町の妙田公園内に整備した「INOBECHスポーツパーク(愛称)」が4月29日にオープンし、施設のオープンを待ち望んでいた多くの方々でにぎわいました。オープニングセレモニーでは、施設のネーミングライツパートナーである本組合の黒木代表理事より「この施設が若者だけで
当組合では、組合員各企業の新入(若手)社員を対象とした、接遇・マナー研修を毎年実施しており、4月15日に6社より8名が参加し実施しました。まず、組合の説明とPR動画・令和6年度の組合活動の動画により、本組合の概要等を学んでいただきました。その後、宮崎太陽銀行の頼泉
延岡市が長浜町の妙田公園内に整備する「スケートボード、3×3バスケット、BMX」などを楽しむ施設のネーミングライツパートナーの募集があり、当組合が優先交渉者として選定され、4月9日にネーミングパートナー契約締結式が延岡市役所で行われました。愛称名:INOBECHスポーツパ
当組合では、各企業の日々の業務や作業をカイゼンし、生産性や品質の向上などを目指す「カイゼン活動」に取り組んでおります。3月19日(水)に令和6年度カイゼン活動発表会が開催され、1年間の取り組みの成果を発表して頂きました。発表会では、各社より無駄の省除、働き
2月15日にINOBECH協同組合青年部主催のボーリング大会が開催されました。10社より54名が参加し、コロナ禍の影響で数年ぶりの開催であったため、和気あいあいとした雰囲気の中、白熱した戦いが繰り広げられました。最後に結果発表と表彰が行われ、盛況のうちに終了しまし
2月15・16日に、延岡市野口遵記念館ほか市内各地において、夢の仕事体験イベント 楽しく学べる延岡の仕事が勢ぞろいした Out of KidZania in のべおか2024が開催され、当組合員の㈱昭和、㈱TANIが参加しました。㈱昭和は、メイン会場の野口遵記念館のブー
高校2年生を対象とした就職支援イベント「チャレサポウィーク」が旭化成地域活性化推進グループ主催で開催されました。このイベントは学生の職業観の醸成(地元のさまざまな企業を知ってもらうきっかけ)、既存の就職支援の取り組みの補完(インターン・探求学習などとの連携)を目的としてお