トピックス

宮崎県議会「外国人材確保・雇用対策特別委員会」の視察

8月5日(火)に宮崎県議会「外国人確保・雇用対策特別委員会」が当組合を視察訪問されました。この委員会は、本県の産業・経済の維持・発展に向け、外国人材の確保・雇用に関する課題や現状を調査することを目的としたものです。まず理事長より当組合の概要について説明しました。その後

トピックス

働きやすい職場「ひなたの極」㈱共同設計・㈱.池上冷熱 認証

宮崎県では、仕事と生活の調和の実現に向けた職場環境づくりを積極的に行っている企業や事業所のうち、特に優れた取組成果が認められる企業等を「働きやすい職場『ひなたの極』認証企業」として知事が認証しています。この度、㈱共同設計と㈱.池上冷熱が新たに認定され、7月14日(月)に県

トピックス

青朋高校による組合訪問

7月23日(水)青朋高校の生徒及び先生約30名が当組合を訪問しました。はじめに当組合にて概要を説明した後、3班に分かれ㈱昭和、吉玉精鍍㈱、㈱共同設計に移動し企業説明と工場見学が行われました。実際の製造現場を間近に見ることで、生徒の皆さんに「ものづくり」の魅力を少し

トピックス

令和7年度 カイゼン活動キックオフ

今年度のカイゼン活動キックオフが9社15名参加のもと開催されました。先ず、参加各社より、昨年度の反省点、今年度の目標(テーマ)について発表が行われたあと、オブザーバーで参加いただいた3名の講師の方より、カイゼンへの取組、活動への目的意識等についてアドバイスをいただきました

トピックス

七夕飾りを持って来てくれました

近隣のこばと保育園の子どもたちが、手作りの七夕飾りを届けてくれました!色とりどりのかわいらしい飾りに、優しさと元気が詰まっていて、事務所のカウンターが明るく華やかになりました。地域の皆さまとこうして心温まる交流ができることを、大変うれしく思います。こばと保育園の皆さん

トピックス

令和7年夏の献血 ご協力ありがとうございました

INOBECH協同組合では、毎年6月と12月の年2回、献血運動に協力しております。今回は6月18日(水)に行われ、49名の方にお越しいただきました。夏の献血は体調管理が難しいところですが、貴重なお時間を割いてご協力いただき心より感謝申し上げます。次回の献血運動は、令和

トピックス

青年部の団地周辺の清掃活動

6月16日(月)当組合青年部活動の一環として、団地周辺の清掃活動を行いました。自社の業務で忙しい中、多くのメンバーが協力して集まり、側溝や植え込みなどのゴミ拾いを行い、用意していたゴミ袋がいっぱいになりました。当日は、36度と今年初の猛暑日となり、参加者は流れ落ちる汗

トピックス

令和7年度カイゼン活動最優秀賞企業見学会

本組合における令和6年度カイゼン活動発表会において、3年連続で最優秀賞を受賞したエーオーシーアセンブル㈱の見学会を行い、約20名の方が参加しました。はじめに、エーオーシーアセンブル㈱の担当より、令和6年度に取り組んだ「生産性向上」をテーマとした取り組みが紹介されました。現

トピックス

INOBECHスポーツパークオープニングセレモニー動画

先日、当組合が命名権を取得したINOBECHスポーツパークのオープニングセレモニーが開催されました。当日はたくさんのご来賓の皆様、地域の方々にお越しいただき、盛況のうちに式典を終えることができました。セレモニーの動画を、延岡市出身の動画クリエイター甲斐光太郎様 Insta

トピックス

6月18日献血ご協力のお願い

6月18日(水)INOBECH協同組合にて10:00~11:00、12:30~16:00献血バスがやってきます。 組合企業の方、周辺の企業の方、ご近所の方、近くをお通りの方、たくさんの献血のご協力、宜しくお願い致します!!事前にお電話、また

トピックス

「INOBECHスポーツパーク」オープン

延岡市が長浜町の妙田公園内に整備した「INOBECHスポーツパーク(愛称)」が4月29日にオープンし、施設のオープンを待ち望んでいた多くの方々でにぎわいました。オープニングセレモニーでは、施設のネーミングライツパートナーである本組合の黒木代表理事より「この施設が若者だけで

トピックス

令和7年度 新入社員研修をおこないました

当組合では、組合員各企業の新入(若手)社員を対象とした、接遇・マナー研修を毎年実施しており、4月15日に6社より8名が参加し実施しました。まず、組合の説明とPR動画・令和6年度の組合活動の動画により、本組合の概要等を学んでいただきました。その後、宮崎太陽銀行の頼泉